2025
05.18

建御柱

お知らせ, 横須賀の観光, 活動中


こんばんは。西郷宗範です。

昨日、きょうと大津諏訪神社の御柱祭に参加…

今日は建御柱です。

昨日里曳きした御柱を神社の境内に建てていきます。

長野の諏訪大社では冠落としや御柱を建てる作業もすべて手作業で行われるそうですが、今回は時間の制約もあるため冠落としはチェーンソーを使い、御柱を建てる作業もクレーンで鶴という現代的な方法も使われました。

今日も御柱に乗らせていただくという貴重な体験をさせていただきました。

11年ぶりに見る建御柱も見ごたえがありました。

そして、御柱が見事に自立し、上から垂れ幕が下ろされると再び突風が…

やはり諏訪の神様は風の守護神なのだと思わされます。

二日間の御柱祭…

私自身も多くの貴重な体験をすることができました。

3年後には諏訪大社の御柱祭が挙行されます。

現地の御柱祭も見てみたいものです。

西郷宗範
最後までお読みいただきありがとうございます。 ぜひ下の横須賀情報のボタンをクリックしてください。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ    
「いいね!」と思ったらクリック!